Yahoo!ショッピングで成功した担当者に直撃インタビュー!
出店のきっかけや、成功事例からノウハウまで、出店をご検討中の皆様や
出店中のストアも必見のエピソードを紹介します。
平成24年12月に佐賀県武雄市から始まりました。現在の全国自治体特選ストア(旧FB良品)運営協議会に加盟し、市町村職員がキュレーターとして、その地域のいいものを探し出し、全国の皆さんにPRしていくというスタイルで事業がスタートしました。Yahoo!ショッピングを選んだのは、運営協議会の方針といえばそれまでですが、個人的には、なんと言っても知名度です。集客力が期待できるのはもちろん、Tポイントやカード決済を使えることも選んだ理由の1つです。そしてもう1つが、「出店料、販売手数料が無料」ということです。自治体は、基本的に皆様からの税金で事業を実施するわけですから、その意義は非常に大きいと思います。
自治体特選ストア運営協議会へ加入したことにより、加盟する他の自治体とのコラボ商品の開発や販売なども可能になりました。自治体間の交流や、売上金額など、定期的な意見交換もあり、良き仲間、良きライバルとしてお互いに刺激を受けています。また、商売に関してはそもそも素人なので、市内のIT会社にアドバイスをいただいたり、「セールスプロモーター」という名で民間の方々にボランティアで協力いただき、新商品の情報をもらって活用しています。
無料になり出店しやすくなったのは皆さん同じなので、モールの中に埋もれてしまわないよう商品名のつけ方などに注意しています。まだまだ「自治体特選ストア南砺」の名前は認知されていません。そこで市内でネットショップを展開されているお店や、人気店に協力してもらい、自治体特選ストアに切り替えていただいています。さらにお店のサイトに「自治体特選ストア南砺」のリンクを貼ってもらっています。お店側もTポイントやカード決済を利用できるので喜んでいます。売上も大切ですが、自治体が運営するサイトですので、市のPRにもなるよう、物産展などのイベントでチラシを配布しています。また、市長自らトップセールスで「南砺市」と「自治体特選ストア南砺」の両方をPRしていただいております。
「出せば売れるだろう」という甘い考えは、スタートしてすぐに崩れ去りました。商品認知のために、マスメディアの活用やリアル店舗の設置、商品ページの見直しなど試行錯誤を繰り返し、徐々に皆様に知っていただく事ができました。結果、認知度をあげていくことで、少しずつ売上が上がってきたような気がします。しかしちょっとしたきっかけで「ドカン!」と注文が来たりするので、ネットショップには夢がありますね。
ありがとうございました!