Yahoo!ショッピングは、8,600万人/月の訪問者数を誇るYahoo! JAPANが運営するオンラインショッピングモール。
日本最大級のポータルサイトYahoo! JAPANトップページや検索結果、各サービスからも売場に送客をします。また、ソフトバンクやPayPay、LINEなどグループ企業との取組みなどもあり、取扱高はここ数年来右肩上がりの成長を続けています。
eコマース革命をきっかけに、初期費用はもちろん、毎月の固定費や売上ロイヤリティも無料(※1)にしたので、コストをかけずに、リスクなくネットショップの運営をしていただけます。
Yahoo! JAPANを利用している人は毎月8,600万人。Yahoo! JAPANトップページ、検索結果ページ、各サービスページ、アプリなど、あらゆる場所からお客様を誘導。圧倒的なリーチ力とブランド力を生かして集客します。
▼日本人の約64%が訪問しています※2
※2 日本の人口1億2519万人、総務省統計局人口推計 2022年4月報
写真:アフロ
Yahoo! JAPANのeコマース事業は右肩上がりの伸長を続けています。
成長を続けるYahoo!ショッピングに出店して新規市場を開拓しませんか?
▼eコマース国内物販系取扱高※3
出典:Zホールディングス株式会社 IR情報
※3 国内のショッピング事業取扱高、リユース事業取扱高、その他物販取扱高、アスクル株式会社におけるBtoB事業インターネット経由売上収益を含む
PayPayは、おかげさまで日本で最も使われているキャッシュレス決済サービスのひとつに成長しました。
Yahoo!ショッピングでもPayPay決済の導入後、PayPayと連動した集客施策を実施しており、多くのお客様にご利用いただいています。
▼PayPayユーザー数推移
出典:PayPay株式会社2023年10月05日発表プレスリリース
▼インハウス決済比率※4
※4「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」決済額のうち、「PayPayカード」、「PayPay」、「PayPayポイント」等の自社決済手段による決済比率
出典:Zホールディングス株式会社 IR情報
※PayPayモールは2022年10月にYahoo!ショッピングと統合
自慢のみかんを全国に向けて販売したいが、収穫の時期は秋から冬。時期を過ぎると売る物がないのに、毎月お金を支払ってまで、ネットショップを運営できない。
弊社は水着メーカーですが、流行もあるので大きく商品が動くのは春から夏にかけてのみ。秋からはあまり売れないからモールにネットショップを出店するのは難しい。
古物商を営んでいる私は、多くのお客様に見てもらいたいと思っていますが、実店舗でも年に数個しか売れません。ネットショップを運営するお金など捻出できません。