プログラムBで削除依頼を行う権利者の方は、まず登録をお申し込みください。登録が認められるとヤフオク!、PayPayフリマ、Yahoo!ショッピングおよびPayPayモールについて、プログラムBをご活用いただけます
プログラムBでは、登録者専用連絡窓口を設け、知的財産権を侵害していると思われる出品の削除依頼をウェブフォームで受け付けます(なお、ウェブフォームは、ヤフオク!およびPayPayフリマとYahoo!ショッピングおよびPayPayモールで異なります)。原則として、登録者から削除依頼を受けた場合、Yahoo! JAPANは速やかに削除を行います。なお、登録者がプログラムBで対象としている権利以外の商品について削除依頼を行った場合は、登録を抹消することがございます。
登録者は、Yahoo! JAPANが用意する知的財産権保護についての利用者向け啓発ページへ、コラムを寄稿できます(掲載判断はYahoo! JAPANが行います)。社会に対して権利者としての立場や見解を明示でき、権利保護意識を高めるためのアピールになります。
Yahoo! JAPANのホームページから申込書を印刷します。
下記の必要書類を添えてYahoo! JAPANあてに郵送します。
必要書類Yahoo! JAPANによる審査を行い、結果をお知らせします。
※審査のうえ、登録を認めた場合には、書面にてご連絡します。
※登録をお断りした場合、個別の理由についてのお問い合わせには応じかねます。あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。
※審査には通常1~2カ月ほどの期間をいただいております。
※審査にあたって、弊社または弊社の委託先法律事務所から、お申し込みいただいた事項について問い合わせ等をする場合がございます。
Yahoo! JAPANから、対応体制などの準備が整っているかを確認させていただいたあと、プログラムBへの登録が完了します。
以上
2019年10月7日改定